自作ゲームフェスMVドット絵イラストコンテスト


結果発表
優秀賞(WebMoney3万円分)

入賞(WebMoney1万円分)


- 作品画像
- 作品名
- GOKUDO RPG 敵キャラ
- 作者名
- zaki.さん
選考コメント
知る人ぞ知るネタ以外には使い道に困るあのキャラクター達をドット絵で再現!ドット絵としてのクオリティも素晴らしい!欲を言えば歩行アニメーションが欲しかったです。
- 作品画像
- 作品名
- 甲骨文字
- 作者名
- おいれるさん
選考コメント
甲骨文字ですね。縦9600ピクセルのやり過ぎ感が半端ないです。微妙に使い道に困るところが高評価です。
- 作品画像
- 作品名
- 遂に出た!
役に立たない顔グラフィック決定版! - 作者名
- 仍喬さん
選考コメント
古き良き洋ゲーを思い出させるようなデザイン。ドット絵としてクオリティは高いけどキャラの濃さから使い道に困るところが最高です。

自作ゲームフェスMVとは?
ゲームを作るひと、遊ぶひと、⼆次創作をするひとをつなぎ、
個⼈で作ったゲームがもっと多くのひとにプレイされるようになることを⽬指すお祭りです。
あなたの作ったドット絵が、ニコニコ自作ゲームフェスに応募されるゲームに登場するかも!?
RPGアツマールとは?
RPGツクールMVで作成したゲームを投稿できるサイトです。
投稿されたゲームはそのままWEBブラウザ上でプレイが可能!
- テーマ
-
以下いずれかの部門を選んで、キャラ・道具・小物・マップタイル等のドット絵を投稿してください。
【役に立つ素材部門】
…どんなゲームにも汎用的に使えるドット絵素材
【絶対役に立たない素材部門】
…使い道や使う場面に困るドット絵素材 - 投稿形式
-
サイズ:横96 pixel × 縦96 pixel 以上
※48×48pixelの素材を縦横に2×2で並べた画像でも問題ありません。 ※縦横それぞれ48pixelを並べたサイズであれば96×96pixel以上の画像でも問題ありません。 ※背景はかならず透明にしてください。
形式:透過PNG(最大10MBまで) - コンテストタグ
-
必須:『自作ゲームフェスMVドット絵コンテスト』をロック
※必須タグに加えて、選択した部門のタグもロックをお願いします。
選択:『役に立つ素材部門』『絶対役に立たない素材部門』いずれか - 注意事項
-
※上記のコンテストタグがロックされた時点で、応募されたと判断されます。
※⼀⼈あたり何点ご応募いただいても構いません。 - 賞品
-
【部門共通】
最優秀賞:液晶ペンタブレット
(Cintiq 13HD) ×1名【部門別】
優秀賞:WebMoney 3万円分 ×1名(各部門)
入賞:WebMoney 1万円分 ×3名(各部門) - 結果発表
-
2017年1月中実施予定のニコニコ生放送、および本ページにて発表します。
※都合により、日程が変更される場合があります。
< メールアドレス確認のお願い >
本イベントでは、niconicoアカウントに登録されているメールアドレス宛へ
受賞通知等の連絡をさせていただく場合がございます。
そのため、現在登録されているアドレスが連絡可能なものであることを事前にご確認ください。
応募規約
「自作ゲームフェスMVドット絵コンテスト」 応募規約
株式会社ドワンゴ(以下、「当社」といいます。)は、当社が運営するサービス
「ニコニコ静画」において、「自作ゲームフェスMVドット絵コンテスト」(以下、「本コンテスト」といいます。)を開催します。本コンテストに応募された方(以下、「応募者」といいます。)は、「自作ゲームフェスMVドット絵コンテスト」応募規約(以下、「本規約」といいます。)をご確認頂いた上で、
本規約に同意の上、本コンテストに参加するものとします。
第1条(参加方法)
1.本コンテストに参加するためには、niconicoのアカウント登録を行う必要があります。
2.作品は、「ニコニコ静画」サービス画面上に別途表示される期間内に、所定の方法で投稿するものとします。作品を投稿した上で、指定されるタグを付け、タグをロックした時点で応募したものとします。
3.応募者が未成年の場合は、本コンテストの応募にあたり、事前に、保護者等の法定代理人の同意を得て頂くことが必要となります。なお、未成年の方が、本コンテストに応募した時点で、保護者等の法定代理人の同意を得たものとみなします。
4.本コンテストの応募にあたって、当社が応募者に請求する費用はございません。ただし、ご応募に際してのインターネット接続料等の費用は、応募者の負担となります。
第2条(応募条件)
1.応募作品は、応募者自身が創作し、応募者自身が権利を有しているものに限ります。
2.応募者が複数人により共同で制作した作品を投稿する場合は、応募者が代表者となり、関係者全員の同意を得た上で、代表者の方が投稿するものとします。後日、制作者全員から書面での同意をいただく可能性があります。
3.以下に該当する作品は、審査対象外とし、イベントタグが削除されます。
①本規約を遵守していないもの
②ニコニコ静画投稿規約及びニコニコ静画利用規約(両規約内で適用される「niconico利用規約」等も含みます。)を遵守していないもの
③募集テーマから逸脱していると判断されたもの
④知的財産権、名誉、信用、肖像、プライバシー等の第三者の権利を侵害するもの
⑤公序良俗に反するもの
⑥第三者に当該作品の利用許諾をしているもの
⑦他のコンテスト等に投稿済みのもの及び過去に他のコンテスト等で受賞したもの
⑧その他当社が不適切と判断したもの
4.審査対象外となった場合は、作品を削除する場合があり、審査後に、審査対象外となる事由が判明した場合は、審査の結果を取り消す場合があります。
第3条(応募作品の取り扱い)
1.応募作品の取り扱いは、ニコニコ静画投稿規約に従うものとし、応募作品に係る著作権は、原則として、応募者に帰属するものとします。
2.応募者が本コンテストに作品を応募することにより、応募者は、当社及び当社が指定する第三者に対し、当該作品に関する世界的、非独占的、永続的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能なライセンスを付与するものとします。当社及び当社が指定する第三者は、任意の判断により応募作品を原案として著作物を創作し、または応募作品に改変を行うことができるものとし、応募者はこれらを予め了承のうえ、応募するものとします。当社、当社が指定する第三者、及びこれらの者が運営するサービスの利用者は、本項の規定により、応募者の事前の承諾なく、応募作品を無償で利用または改変することができるものとします。
3.応募者は当社及び当社が指定する第三者に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
4.応募者は、応募作品に関し、上記のライセンスを付与するために必要な権原を有することを表明・保証するものとします。応募後に、審査対象外となる事由が判明した場合、上記のライセンスは無効になるものとします。応募後は、タグロックの解除、作品の削除、応募者のアカウントの削除等がなされた場合であっても、当該ライセンスは有効に存続するものとします。
第4条(賞品)
1.応募者は、当社による審査の結果として、その作品が各賞に選出された場合は、応募者がniconicoのサービスに登録したメールアドレス宛に、当社からその旨の通知が通知されることに同意します。
2.当社は、賞品の受領について、直接応募者に対し、当社への連絡手段、方法を通知するものとし、応募者は、賞品の送付のため、当社に対し、ご住所及びご氏名等をご連絡いただきます。
3.当社は、応募作品・応募情報等の不備及び虚偽、並びに連絡が取れない場合等、その他当社にて不適格であると認められた場合は、賞品の提供対象から除外すること、又は、取り消しを行うことがございます。
4.当社の都合により賞品の内容が変更となる場合もしくは賞品の提供がなくなる場合がございます。予めご了承ください。
5.各賞に選出された応募者は、賞品取得の権利の譲渡、及び賞品の交換、返金、換金、転売等をすることはできません。
第5条(個人情報の取り扱い)
1.本コンテストにかかわる応募者の個人情報は、応募作品に関する諸連絡、賞品等の発送以外の目的で一切利用いたしません。
2.当社は、本コンテスト実施に必要な範囲で、賞品等の発送業務など個人情報の取扱いを含む業務を委託先に業務委託することがあります。賞品等の発送上、やむを得ない場合には、委託先が直接応募者に連絡することがあります。予めご了承ください。
3.その他個人情報の取扱いについては、当社の個人情報保護方針 に準じます。
第6条(免責事項)
1.応募者は、自己の責任と負担において本コンテストに参加するものとします。
2.本コンテストは、「ニコニコ静画」システムのメンテナンス又はその他の理由により、事前に何ら通告なく休止又は中止する場合があります。
3.当社は、本コンテストに参加したこと又は参加ができないことによって引き起こされた損害について、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負わないものとします。
4.本コンテストに参加したことによって応募者とその他の第三者との間で生じた如何なる紛争についても、当社は、免責されるものとします。
5.審査結果、取消理由、その他本コンテストの個別のお問い合わせにはお答えすることができませんので、予めご了承ください。
第7条(準拠法と裁判管轄)
1.本規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
2.本コンテスト及び本規約の表示は全て日本語により表示され、日本語のみにより解釈されます。
以上
選考コメント
魔法使いのような者が騎士を召喚しているというデザイン性の高さ、そのアイディアをこのクオリティのドット絵で再現する技量に感服です。