2010年のニコニコ動画は、ニコ動投稿者のメジャーデビューをはじめ、音楽にまつわるホットな話題が盛りだくさん。しかし、本当にそれでニコニコできるのか?“音楽は至高の遊び”――シンセ&MIDI界の生ける伝説こと松武秀樹氏が、ボカロP(音声合成ソフトでオリジナル曲を発表する作曲家)を巻き込んで、ニコニコ動画に登場!
あそビバーチェ!では、日本シンセサイザープログラマー協会(JSPA)会長の松武秀樹氏と、DTMマガジンでおなじみのJSPA副理事長、氏家克典氏、そして毎回豪華なアーティスト&ボカロPが参加。毎月異なるプログラムで多岐に渡るノウハウと音楽で遊ぶ楽しさをお送りしていきます。毎回番組の最後には、視聴者に対し宿題を出題。それを受けてユーザーが投稿した作品については、翌月の番組内でプロの作曲家らによる批評を交えながら紹介します。
最終回の10月の宴は、2010年10月9日(土)開催のシンセサイザーフェスタ2010の会場からお送りします。みんなで音楽を楽しもう!あそビバーチェ!
-
松武 秀樹
-
氏家 克典
-
YUMIKO
MIDI部門
使用音源の豪華さやエフェクト処理に頼るのではなく、純粋に音源をコントロールすることによるデータの表現力を評価します。
テラ小室P
MIDI生調教コンテスト用
HMOとかの中の人。
LIGHT DRIVE a GO GO!
Iris
ニコニコ動画 時報応援歌
ボカロ部門
エフェクト処理に頼るのではなく、純粋にボーカロイド音源単体による表現力による調教を審査します。生歌はもちろん、しゃべり、雄叫び、サウンドエフェクトなども大歓迎です。
ウニャランダリ
木曽節
(元)し~ぱっぱP
(’A`)マンドクセ(’A`)
根気P
がくっぽいどでお喋り
Nen-Sho-K/アミノ式P
初音ミク ボカロ鉄道自動放送
協力
ヤマハ株式会社
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社

株式会社インターネット

株式会社AHS

-
6月27日 16:00~18:00
①ボカロP対談 「21.1世紀の音楽創作」
ボカロPたちが普段どのように作品を制作しているのか?ネットのコラボレーションの“今”を分かりやすく解説!
ゲスト:サエキけんぞう、とくP、デッドボールP、HMOとかの中の人サエキけんぞう
とくP
デッドボールP
HMOとかの中の人
②音鳴る科学!スモールガジェットオーケストラ
手のひらに載る小型楽器、スモールガジェットの魅力を徹底追及!出演者が入り乱れての「鍵盤のない音楽会」大セッションも!?
協力:
株式会社コルグ
ゲスト:坂巻匡彦(KORG)、武田元彦(8/7(土)中野ヘビーシックゼロにて「EXP.4」出演)宿題:・8bitサウンドでジングルを作ってください(5秒以内)
・アナタの街のご当地サウンドを投稿してください(10秒以内)【提出方法】
WAVもしくはMP3をニコニ・コモンズに投稿してください。投稿の際【あそビバーチェ!8bit】もしくは、【あそビバーチェ!生録】をタグを登録し、ロック★してください。タグが登録されていない場合、選考対象外となります。ご了承ください。
【提出期限】
7月18日(日)12:00まで。7月18日の番組で作品の一部をご紹介します。 -
7月18日 17:00~19:00
①3音の芸術!? 8bitで遊ぼう!
初期ゲーム音楽を支えたチップチューン、「限られた音数だからこそ素晴らしい」そのサウンドに迫ります!
ゲスト:8bit project、サカモト教授、sasakure.UK8bit project
サカモト教授
sasakure.UK
②表へ出ろ! 生録で遊ぼう!
小型レコーダーのブームで身近になったフィールドレコーディング、サンプリングを楽しく紹介!
協力:
株式会社コルグ
ゲスト:坂巻匡彦(KORG)宿題:ニコニコ動画のサウンドロゴを作れ!(10秒以内)
【提出方法】
WAVもしくはMP3をニコニ・コモンズに投稿してください。投稿の際【あそビバーチェ!サウンドロゴ】をタグを登録し、ロック★してください。タグが登録されていない場合、選考対象外となります。ご了承ください。
【提出期限】
8月10日(火)12:00まで。8月12日の番組で作品の一部をご紹介します。 -
8月12日 16:00~18:00
①にーっこにこ動画♪ サウンドロゴで遊ぼう!
ニコニコ動画でもさまざまなバリエーションで活躍中のサウンドロゴ。お茶の間の気を引くサウンド術や、即興サウンドロゴ作りに挑戦!
協力:
ヤマハ株式会社
②声であそビバーチェ! 君にもできるキャラ作り!
「歌」や「声」にフォーカスを当て、先生を迎えてボイトレに挑戦!美男美女があなたの耳元にささやく!?
ゲスト:ミネハハ(CMソングの女王)、比山貴咏史、のあるミネハハ
比山貴咏史
のある
-
9月12日 16:00~18:00
シンセサイザー、お題でポン
「お勉強」と「エンタテイメント」の両面からシンセサイザーを徹底追及。「シンセサイザーでの音楽制作」をテーマとしたコンテストも開催します!
協力:
ミュージックトラック
ローランド株式会社
ゲスト:浅倉大介、齋藤久師、紅い流星浅倉大介
齋藤久師
紅い流星
-
10月9日 16:00~18:00
シンセサイザーフェスタ2010
シンセサイザーフェスタ2010会場から生放送。あそビバーチェ!の集大成がそこに…!
ゲスト:8bit project、比山貴咏史、紅い流星、sasakure.UK、とくP、サカモト教授、坂巻匡彦8bit project
比山貴咏史
紅い流星
sasakure.UK
とくP
サカモト教授